企業の枠を超えて
地域の知恵や革新的な技術を結集
企業の枠を超えて
地域の知恵や革新的な技術を結集
2021年4月12日
工場立地法関係の届出について、令和3年4月より電子申請を開始します。
2021年3月26日
第7回四日市コンビナート先進化検討会を開催しました。
2021年2月5日
電気新聞に四日市コンビナート先進化検討会の取組が掲載されました。【電気新聞令和3年2月4日掲載】
2021年1月22日
2021年1月20日(水)に消防本部と四日市コンビナート先進化検討会規制合理化関連部会長(JSR
橋本保安防災部長)が、電子メールによる事務手続きについて意見交換を実施しました(今年度3回目)
2021年1月7日
令和2年11月11日(水)三菱ケミカル株式会社三重事業所の場内でドローンの試験飛行を実施しました。
2020年12月23日
四日市コンビナート先進化検討会第14回規制合理化関連部会を開催しました。
2020年12月14日
JSR四日市工場で「現場での発災を想定した”危険物エリア上空”でのドローン飛行及び通信訓練」を行いました。
2020年11月30日
令和2年11月24日(火)に講演会終了後に橘川武郎教授が四日市市消防本部を訪れ、
ドローン及び非防爆機器に関する消防本部の取組について、消防長等と意見交換を実施しました。
2020年11月30日
令和2年11月24日(火)に四日市コンビナート先進化検討会講演会(第2部 5G)を開催しました。
2020年11月30日
令和2年11月24日(火)に四日市コンビナート先進化検討会講演会(第1部 水素)を開催しました。
2020年11月24日
四日市コンビナート先進化検討会(2020年10月時点)の活動概要及び平野会長の挨拶文の英訳版を掲載しました。
2020年11月6日
令和2年11月6日(金)に四日市コンビナート先進化検討会規制合理化関連部会(環境規制スマート化)の活動を実施しました。
2020年11月4日
令和2年10月29日(木)スマートコンビナート・シンポジウム(神奈川県川崎市)で四日市コンビナート先進化検討会の取組が紹介されました。
2020年11月2日
令和2年10月29日(木)KHネオケム株式会社四日市工場の構内で市消防本部が保有するドローン2機の試験飛行を実施しました。
2020年10月23日
令和2年10月12日(月)三菱マテリアル株式会社四日市工場の構内で市消防本部が保有するドローン2機の試験飛行を実施しました。
2020年10月21日
10月16日(金)に平野教授による講演会が開催されました。
2020年10月21日
9月30日(水)に味の素株式会社東海事業所で市消防本部が保有するドローン2機の試験飛行を実施しました。
2020年10月15日
成城大学 平野教授(四日市コンビナート先進化検討会会長)のあいさつ文を掲載しました。
2020年8月24日
第6回四日市コンビナート先進化検討会を開催しました。
2020年8月11日
三重県庁で規制合理化関連部会(産廃処理スマート化)の活動を実施しました。
2020年8月5日
令和2年7月21日(木)にコスモ石油株式会社四日市製油所の構内で市消防本部が保有する
ドローン2機の試験飛行を実施しました。
2020年7月2日
7月2日(木)四日市コンビナート先進化検討会第13回規制合理化関連部会を開催しました。
2020年6月19日
6月18日(木)四日市コンビナート先進化検討会規制合理化部会の活動を行いました。(2回目)
2020年6月4日
コンビナート事業所でのドローンの活用事例が表彰されました。(総務省消防庁主催)
2020年5月14日
4月23日(金)四日市コンビナート先進化検討会規制合理化部会の活動を行いました。
2020年4月14日
四日市市工場立地法市準則条例を制定しました。
2020年4月14日
英語版紹介ページを作成しました。
2020年3月11日
テーマリーダーにて2019年度まとめの部会を開催(コロナウイルスの影響のため小会議にて)し、
次年度計画承認されました。
2020年2月14日
ドローン活用実績を更新いたしました。
2019年12月12日
Webサイトを公開いたしました。
当サイト内の文章・画像等の無断転載やリンク貼付はご遠慮ください。